アンチエイジングが、気になり出したらヒートショックプロテイン(HSP)を増やして健康と美肌を!!

アンチエイジングが、気になり出したらヒートショックプロテイン(HSP)を増やして健康と美肌を!!

顔のアンチエイジングケアをする女性

アンチエイジング・・・化粧品などの広告にも使われ、よく耳にする言葉です。

実際、アンチエイジングをするためには、何をすればいいのか、アンチエイジングには、どのような効果があるのか、そんな疑問をお持ちのかたも、多いのではないでしょうか。

アンチエイジングとは、抗老化。
誰しも年齢を重ねると、身体に、さまざまな悩みが出てきます。

避けて通れない老化・・・
少しでも遅らせ、若々しく、元気に過ごすには!
お肌や健康は、もちろん、心も元気に過ごすには!

そのカギは、貴女の生活習慣の中にあります。
身体を元気にしてくれる、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やして、エイジングケアしてみませんか。

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.アンチエイジングとヒートショックプロテイン(HSP)の重要性

鏡をみて肌の状態を確認する女性

アンチエイジングとは、抗加齢、抗老化を意味します。
年齢を重ねると、お肌のトラブルだけでなく、筋力や体力の低下、疲れがとれないといった、さまざまな身体の悩みがでてきます。これは、誰しも避けて通ることはできません。
これらの悩みは、加齢に伴う老化が原因となっていることが多くあります。

アンチエイジングの本来の目的は、お肌や体の健康を保ち、健やかに過ごすことだといわれています。
アンチエイジングに取り組むことは、健康寿命を延ばすことにつながります。

そこで・・・アンチエイジングに欠かせないのが、ヒートショックプロテイン(HSP)です。
お肌表面に温熱刺激を与えることで、ヒートショックプロテイン(HSP)が増え、細胞の新陳代謝が活性化し、肌の老化防止に役立ちます。美容だけでなく、免疫力を高めたり、健康にも大切な役割をしてくれます。

2.食事を見直してアンチエイジングを・・・抗酸化作用とヒートショックプロテイン(HSP)

日頃の食生活で抗酸化作用のある食べ物

抗酸化作用とは、体の中の活性酸素を取り除いて、酸化を防ぐ作用のことをいいます。
抗酸化作用は20代をピークとして、加齢とともに低下するため、普段の食事によって、抗酸化作用をもつ栄養素を摂取することが、アンチエイジングや健康のためには大切です。

ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEは抗酸化ビタミンと言い、活性酸素の働きを抑える作用があります。 アンチエイジング効果のある栄養素は、その他にも、ポリフェノール類、ミネラル類、カロテノイドなどがあります。

身体を抗酸化することによって、老化を予防することに加えて、エイジングケアの効果が期待できます。

ビタミンA

ビタミンAは、皮膚や目の健康に欠かせない栄養素で、レチノールとβ-カロテンがあります。抗酸化作用のあるのは、β-カロテンで、トマト、ほうれん草、ピーマン、ブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれます。

ビタミンC

ビタミンCは水溶性ですので、軽く水洗いをしたら、生で食べることをおすすめします。
緑黄色野菜(パプリカ、パセリ・ブロッコリー、青菜類)や、果物(キウイフルーツ、いちご、柑橘類)に含まれます。

ビタミンE

ビタミンEは、植物性の油(ひまわり油、やし油、べに花油など)や、種実類(ごま、アーモンド、ピーナッツなど)に含まれます。
植物性の油で、緑黄色野菜を炒めて食べると、他のビタミンも同時に摂れて効果的です。

ポリフェノール類

ポリフェノールは、プルーン、りんご、ぶどう、赤ワイン、コーヒー、緑茶、紅茶などに含まれています。
果物の皮には、ポリフェノールが豊富に含まれているため、皮ごと食べるのがおすすめです。

ミネラル類

ミネラル類は、熱には強いのですが、水に溶けやすい性質です。
茹でるよりも、蒸す料理法がおすすめです。煮込み料理は、煮汁ごと頂くようにすると効率よく摂取できます。
海藻類(わかめ、のり、昆布)や、魚介類(桜えび、うるめいわしなど)、納豆などに多く含まれます。

カロテノイド

アンチエイジングで美容効果を得るには、カロテノイドの摂取もおすすめです。
カロテノイドは油溶性のため、油を使った調理方法で食べると体内に吸収されやすくなります。

緑黄色野菜や果物の黄色、オレンジ、赤色の色素成であり、赤パプリカやトマト、みかんやほうれん草などに含まれます。 赤いパプリカには、カロテノイドのなかでも、抗酸化力の強いキサントフィルという成分が豊富に含まれているため、おすすめです。

抗酸化作用を、より効果的にするのが、ヒートショックプロテイン(HSP)です。
ヒートショックプロテイン(HSP)は、抗酸化作用、免疫力を高め、美肌や病気の予防に効果があります。

抗酸化作用のある食事に気をつけながら、温かいお風呂に浸かったり適度な運動をすることで、体内のヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことができます。
少しの工夫で、より効果を実感できることでしょう。

3.運動はアンチエイジングの基本・・・ヒートショックプロテイン(HSP)効果で倍増?!

日々の運動で若々しい男女

移動手段は車が多いという人や、仕事は座ったままが多いという人は、運動不足になりがちです。
アンチエイジングには、運動をすることが、とても重要です。
いきなり、ハードな運動では続けることが困難になってしまいます。
少し負荷に感じる程度の運動から始めてみましょう。

手軽に始められるものでは、ウォーキングは、いかがでしょう。
ウォーキングなど軽めの運動は、抗酸化物質の働きを高め、細胞の酸化を防いでくれます。少し息が上がるくらいの運動を習慣的に行うことがおすすめです。

ウォーキングをする際、紫外線に注意をすることも忘れてはいけません。
紫外線を浴びると、皮膚の細胞で活性酵素を作ってしまうといわれています。
エイジングを加速させる原因になりますので、日焼け止めや帽子など、紫外線対策は万全に行いましょう。

ストレッチやバランス運動など室内でできる運動も、アンチエイジング効果があると考えられています。コロナ禍の今、なかなか外に出られないという時にでも、手軽にできるアンチエイジングのための運動として、ぜひお試しください。

運動をすることで得られる効果には、美肌、若返りホルモンと呼ばれる成長ホルモンや、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を促したり、血行をよくするなどがあります。

成長ホルモンの分泌や血行がよくなると、ターンオーバーによる肌細胞の生まれ変わりが促進され、肌の老化防止、きれいな肌を持続させるなど、アンチエイジングに高い効果をもたらします。
ヨガや太極拳、スクワットなどの筋トレ、ウォーキングなどが、若返りのホルモンと呼ばれる成長ホルモンの分泌を促します。
ゆっくりと途切れることなく行う運動が最も効果的だといわれ、成長ホルモンの分泌を促す効果が高いことで注目されています。

セロトニンは脳内伝達物質で、心にやすらぎを与える役割があります。セロトニンを分泌することでストレスに強くなり、吹き出物などの肌荒れを改善してくれる効果があります。

また、運動することによって、アドレナリンやノンアドレナリンなどのホルモンも分泌されます。これらは体脂肪を分解し、エネルギー源として消費されやすい形にしてくれる働きがあります。
適度な運動を習慣化させ、筋肉量を維持、増加させることで、体型や姿勢を美しく、若々しく、保ってくれます。

筋トレ→有酸素運動→ストレッチという流れで行うことで、さらなる、アンチエイジング効果を得ることができます。
適度な筋肉をつけることで代謝がアップし、有酸素運動で体脂肪を燃焼させることができます。そして、ストレッチにより、血流を促進させ、身体をクーリングダウンさせ、疲労回復や筋肉痛の予防などにつながります。

また、筋トレのあとに、有酸素運動を取り入れることで、ヒートショックプロテイン(HSP)を大幅に増加させることができます。
ヒートショックプロテイン(HSP)が増えることにより、病気の予防や美肌、しいては、健康な体を作ることができます。

4.ヒートショックプロテイン(HSP)でアンチエイジング!心も体も元気に!!(まとめ)

もっちりツヤ肌の女性

アンチエイジングの基本的な考え方は、老化させずに未然に防ぐことです。
規則正しい生活習慣を心がけ、正しいスキンケアをすることが大切です。

抗酸化作用のある食事適度な運動、良質の睡眠、そして、正しいスキンケアなど、日常の生活を少しだけ見つめなおし、改善することで、アンチエイジングにつながるといえます。

睡眠中にも、運動時と同様、成長ホルモンがたっぷりと分泌されるので、良質な睡眠は、疲れをとるだけでなく、アンチエイジングに欠かせない重要なものです。

そして、アンチエイジングといえば、スキンケア
清潔、乾燥、紫外線対策の3つを基本に、エイジングケアに適したものを、正しく使うことが大切です。

これに加え、ヒートショックプロテイン(HSP)の存在も忘れてはいけません。
温熱効果、加温療法で増える、ヒートショックプロテイン(HSP)。
ヒートショックプロテイン(HSP)が増えると、美肌、そして、自己回復力や免疫力を高め、疲れにくい身体を手に入れることができ、アンチエイジングにつながります。

適度な運動で汗を流し、温かいお風呂に浸かる・・・これだけで、体内にヒートショックプロテイン(HSP)が増え、アンチエイジングに効果が期待できます。
体内にヒートショックプロテイン(HSP)を活性化させ、ぜひ、アンチエイジングやセフルメディケーションにつなげていきましょう。

いつまでも、生き生きと、若々しく、健康に!
日常生活の中での、少しの意識改革で、アンチエイジング効果を生み出すことができます。

低体温からくる体の異変、気づいていますか?温活とヒートショックプロテイン(HSP)で免疫力アップを!!

低体温からくる体の異変、気づいていますか?温活とヒートショックプロテイン(HSP)で免疫力アップを!!

低体温に悩む女性

近年、平熱が36℃以下という、低体温の人が増えているといわれています。
極度なダイエットストレス、そして何より、日頃の生活習慣が原因だとか・・・

冷たい飲み物や食べ物、摂りすぎていませんか。
そんな些細なことが、低体温へと結びつく可能性が・・・

低体温は病気ではありませんが、放っておくと冷え性や生理不順など、体に、さまざまな不調をきたす原因になります。

そうなる前に、体を温めることが大切です!
体を冷やさず、温める生活をすることで、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、免疫力をアップさせましょう。

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.低体温とは!ヒートショックプロテイン(HSP)不足も原因?!

体温計で体温を測る

一般的に、平熱が35℃台を低体温といいます。
現代の生活スタイルの影響もあり、日本人の平熱が低下傾向にあるといわれています。

私は冷え性だから、低体温かもしれない!と思いがちですが・・・
手足などの末端だけが冷えるのが「冷え性」で、深部体温が低いのが「低体温」とされています。
冷え性で手足などが冷えるのは、低体温だからではなく、自律神経の乱れやホルモンの乱れ、ストレスなどが原因です。冷え性でも、平熱は平均的(36℃台)ということも、多くみられます。

低体温は体の隅々への血行が悪くなるため、免疫力や代謝が低下します。
体温が約1℃低下すると、代謝は約12%、免疫力は約30%もダウンします。
低体温は、美容や健康にさまざまな不調を引き起こすことにつながります。

低体温を治すには、体を冷やさない、すなわち、体を温めることが大切になってきます。
日頃の生活習慣や食生活を、少し見直すことで、改善できます。
体温が上昇することにより、体内にヒートショックプロテイン(HSP)が増え、免疫力アップにつながっていきます。

2.その生活習慣が低体温に!

ソファーでごろごろする生活習慣

低体温の原因は、生活習慣に多く関わっています。

食生活の乱れ
冷たい物を飲みすぎたり、夏野菜、トロピカルフルーツなど体を冷やす食材を摂りすぎるなど、食生活の乱れは体温の低下につながります。

運動不足
乗り物や家電の充実により、生活は便利になりましたが、その一方、日常生活において運動量が低下しているのが現実です。
運動量が低下することにより、筋肉量が減少し、体温の低下をもたらしています。
筋肉が減少すると、それだけ熱を作る働きが弱くなります。

エアコンを使った生活によって、汗をかきにくい環境であったり、ストレスや自律神経の乱れなども、低体温の原因になります。
ストレスによって分泌するホルモンは、筋肉を分解することによって、ストレスを緩和するため、ストレスが強いと筋肉量が減少し、その結果、低体温になってしまうのです。

普段、何気なく過ごしている生活の中に、低体温の原因は隠れています。

3.体調不良は低体温のせい?!

首の不調が苦しそうな女性

低体温は、体にさまざまなデメリットをもたらします。

・免疫力が低下することにより、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなる
・花粉症、敏感肌、鼻炎などのアレルギー症状が出やすくなる
・代謝が落ちるため、老化や肥満につながりやすい
・皮膚や髪のターンオーバーに影響し、肌荒れ、白髪、抜け毛などのトラブルにつながりやすい
・ホルモンバランスの乱れから、便秘、月経不順、不妊などに影響する

なんだか体がだるい、体調がいまひとつ、よく風邪をひくという人は、低体温が原因かもしれません。

4.低体温を改善するには温活!ヒートショックプロテイン(HSP)で効果UP!

温活効果で汗を拭く女性

低体温を改善するためには、体温を上げることが必要です。 明らかな病的原因がなければ、体を冷やさず、温める生活をすることで改善されます。 体が温まることにより、免疫力も活性化します。

入浴

日常生活において、体温を上げるために取り入れたい習慣のひとつが入浴です。
寒い冬だけでなく、夏も冷房などで体が冷えています。
シャワーで簡単に済ませる人も多いようですが、ゆっくり湯船に浸かって、体を温めることで、低体温の改善につながります。

そして、入浴を少し工夫してみることで、さらなる効果が期待できます。
HSP入浴法を、週に2日ほど取り入れてみませんか。
免疫力もアップし、健康、そして美肌にもつながります。

運動

加齢などにより、筋肉量が減少することでも、体温は低下します。
運動不足になっていませんか。
日常生活に、適度な運動を取り入れることで、体温の低下を防ぐことができます。

筋肉の約70%は下半身に集中しています。
下半身を鍛えることで、筋肉を効率よく増やすことができます。
太ももやふくらはぎ、お尻などを鍛えれば、体全体の筋肉量が増え、基礎代謝もアップします。
有酸素運動は、ヒートショックプロテイン(HSP)の増加にもつながります。
ヒートショックプロテイン(HSP)が増えることで、さらなる効果も期待できます。

入浴の前にスクワットをしてみたり、家事をしながらつま先立ちをする、など、日常生活の中に、取り入れてみてはいかがでしょう。

また、姿勢が悪いと、使うはずの筋肉を使わないうえに血流も悪くなります。
立つ、歩く、座るなどの基本動作の姿勢を美しく保つことも、体温上昇の大事なポイントです。

運動が苦手という方は、ウォーキングから始めてみてもいいかもしれません。
負担にならないように気をつけながら、運動不足を解消していきましょう。

食生活

バランスのよい食事は、すべての基本になります。
口当たりのいい、レタスやトマトなど夏野菜ばかり食べていませんか。
夏野菜が体に悪いわけではありませんが、食べ過ぎると体を冷やしてしまいます。
エネルギーの元になる炭水化物や脂質、熱を生み出す筋肉のもとになるたんぱく質など、バランス良くしっかり食べましょう。
ゴボウ、大根などの根菜や、ニンニク、生姜、とうがらし、山椒、ネギ等の香味野菜などは、体を温めてくれるので、おすすめです。

また、糖分をエネルギーや熱に変えるためには、ビタミンB1、B2や鉄、亜鉛、セレンなどのミネラル類が必要です。糖分を効率良くエネルギーに代えるために、ビタミンやミネラルを豊富に含む野菜、海藻、きのこなどを積極的に食べるようにしましょう。

食べ過ぎることなく、腹八分目を心がけ、 朝昼晩とバランスのとれた食事をするように心がけましょう。

5.ヒートショックプロテイン(HSP)で、低体温の改善を!(まとめ)

低体温の改善には入浴も効果的です

体調不良や、ニキビなどの肌荒れ、冷え症、アレルギー症状など・・・
さまざまなトラブルは、体質ではなく、低体温が原因になっていることもあります。

まず、自分の平熱を知るところから始めましょう。
平熱を知るには、3 ~4日間、朝・昼・夜の体温を測って平均値を出します。

もし、35℃台の低体温なら・・・
日常生活に、体を温める、温活を取り入れることが必要です。
入浴や運動をすることで、体の深部体温を上げることを心がけましょう。

加温(体を温めること)は、低体温だけでなく、健康や美肌に効果があります。
入浴や運動を少し工夫するだけで、体内に、ヒートショックプロテイン(HSP)が増え、さまざまな魅力ある効果が得られます。

ヒートショックプロテイン(HSP)とは、傷んだ細胞を修復するという特徴を持ったタンパク質です。
熱ショックタンパク質とも呼ばれ、すべての人間の細胞のなかに、元々あるタンパク質のひとつです。
体に熱による刺激が加わったとき、つまり体温の上昇するタイミングで作られます。

まず、HSP入浴法
お湯の温度42℃で入浴10分、41℃で入浴15分、40℃で入浴20分が目安といわれています。週に2回程度の割合で行うことで、ヒートショックプロテイン(HSP)が増え、免疫力もアップし、健康や美肌を手に入れることができます。

そして、適度な有酸素運動
ハアハアと少し息が上がる程度の有酸素運動を1日30分以上、2週間継続すると、ヒートショックプロテイン(HSP)は効果的に増加するといわれています。
ヒートショックプロテイン(HSP)が増加することで、スタミナ増強や怪我予防、くわえて、代謝が活発になることから、ダイエット効果や免疫力アップにも効果があります。

コロナ禍である昨今は、体温を気にすることが増えたものの、自分の平熱を知っている人は、まだまだ少ないのではないでしょうか。
体の不調の原因は、実は低体温から来ているかもしれません。

体を冷やさず、温める・・・
生活習慣を少し見直してみませんか。
その少しの気配りで、あなたも健康と美肌を手に入れることができます。

疲労回復は日常生活の改善から!ヒートショックプロテイン(HSP)で疲れ知らずの体に!!

疲労回復は日常生活の改善から!ヒートショックプロテイン(HSP)で疲れ知らずの体に!!

疲労でソファーでぐったりする女性

なんとなく体がだるく何をするのもおっくう、朝起きるのがつらい、集中力がなくなった・・・など、人それぞれ、疲れたーと感じる瞬間があります。

疲労は、知らず知らずのうちに、体に蓄積されています。

加齢や運動不足などが、原因といわれますが・・・
日頃、なにげなく送っている生活習慣の中にも、その原因は潜んでいます。

疲れがとれないのを、年齢のせいだと、あきらめていませんか。
貴女の生活習慣を少し工夫するだけで、疲労回復につながります。

そして、なにより、疲れにくい体をつくることが大事です。
ヒートショックプロテイン(HSP)効果で、疲れ知らずの体を手にいれ、いつまでも輝きつづける、そんな女性でいたい!・・・そう思いませんか。

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.日々の疲れの癒し方・・・ヒートショックプロテイン(HSP)で疲労回復を!

疲れは眼精疲労にも

疲労は、働きすぎや運動のしすぎなど、日常のさまざまな要因で、体にあらわれます。
肉体的な疲労だけでなく、仕事や人間関係のストレスからくる精神的な疲労も。

疲労は、一種の防御反応だといわれています。
疲労を自覚することで、組織や器官が回復不能になるまで、使いすぎることを防いでいるのです。

疲労の回復には、身体面と精神面の両方から、働きかけることが必要です。
たとえば、入浴マッサージ、そしてサウナなどは、血行を改善し、疲労により生じた老廃物を取り除き、また、リラックスさせることによって筋肉疲労を回復させます。
適度な運動や飲酒も、心身の緊張をときほぐし、疲労回復に効果的です。
体を温めることで、体内にヒートショックプロテイン(HSP)が増えることにより、疲労回復効果が増大します。

疲労回復の手段として、レクリエーションを取り入れるのもひとつです。
仕事を頑張った後、音楽を聴いたり、お酒を飲んで楽しい会話をしたり・・・
週末に、気の合う仲間とスポーツをしたり、旅行をするなどは、気分転換もでき、疲労回復におすすめです。

十分眠ったにもかかわらず、朝起きたとき気分が重く、意欲がわかない、食欲がないなどの症状があらわれたときは、過労です。
そんなときは、無理をせず、十分な休養をとり、積極的な疲労の回復を試みましょう。

2.疲労回復には運動!?ヒートショックプロテイン(HSP)効果で元気に!

休息をとる女性

疲労回復には、体を休ませるのが一番!と思いがちですが・・・
疲労回復には、適度な運動をすることが効果的です。

適度な運動は、身体の疲労をとるだけでなく、精神的な疲労にも効果があるといわれています。筋肉を動かすことで、リフレッシュなど精神面の効果も期待できるからです。

運動するのはちょっと・・・という方は、まずは、軽くストレッチから始めてみてはいかがでしょう。
ストレッチで血流を良くすることは、疲労回復に、とても効果があります。
ストレッチによって、体内に滞っている疲労物質の乳酸が、血流に乗って流れるため、慢性的な疲労の解消が期待できるのです。
まずは、お風呂上がりなどの5分~10分、ストレッチをするだけで、体が楽になるはずです。

習慣的に運動をすることは、疲労回復に有効な可能性があるという報告があります。
日々の生活に、適度な運動を取り入れることで、そもそも疲れにくい、疲れ知らずの体を作ることができます。適度な運動により、体内にヒートショックプロテイン(HSP)が増えるためです。
リフレッシュも兼ね、体を動かしてみませんか。

3.疲労回復には、やっぱり入浴!HSP入浴法でパワーUP!

バスタイムは疲労回復にピッタリ

疲労回復には血の巡りをスムーズにすることが大切です。
入浴は、心身ともに高い疲労回復効果が期待できます。

温熱効果

入浴すると、身体が温まることで血管が広がり、血流促進につながります。
血の巡りがよくなると、新陳代謝が活発になるため、体内の老廃物や疲労物質を取り除いてくれます。
自律神経を整える効果もあるため、精神的な疲労回復効果も期待できます。

浮力効果

お湯の中では、体の重さが浮力によって、10分の1程度になります。
筋肉や関節は、身体を支える必要がなくなり、筋肉や関節に過度な力がかからなくなります。筋肉の緊張が緩和され、血流の促進、リラックス効果が得られるというものです。

水圧効果

浸かっているお湯の量が多いほど水圧が大きくなり、肺が圧迫されます。
心肺機能が高まることで筋肉がほぐれ、リンパや血の巡りがよくなり、足の疲れやむくみを取り除いてくれます。

静水圧効果

お湯の重さや圧が身体にかかることで、身体が締め付けられ血流を促します。
足に溜まった血液が心臓へ戻されるため、心臓の働きが活発になり血液の循環が促進され、疲労物質の体外への排出にもつながります。マッサージのように身体の疲労回復へつながることが期待されています。

熱め(41~42℃)の入浴は、起床時に目覚めさせる効果があり、ぬるめ(38~40℃)の入浴は、副交感神経が優位になるため、睡眠前のリラックスに効果的です。

そして、週に2回ほど、取り入れてほしいのがHSP入浴法
疲労回復だけでなく、健康や美容にとって高い効果が期待できます。

お風呂から上がった後にストレッチをすることも、とても効果的です。 自分の疲れている箇所を、入浴後にしっかりと伸ばして疲労回復へとつなげていきましょう。

4.疲労回復には、栄養バラスンを考えた食事を!

バランスの良い食事は疲労回復にもGOOD

疲れているときは、特に食事の栄養バランスに気を配ることが大切になってきます。

身体的な疲れを感じたときは・・・

たんぱく質
ビタミンB1
ビタミンD
カルシウム
アスパラギン酸
亜鉛

精神的な疲れを感じたときは・・・

ビタミンB1
カルシウム
パントテン酸
ビタミンC
トリプトファン

疲れたときは甘いものが欲しくなりますが、糖質の摂りすぎは、ビタミンB群の欠乏につながるため注意が必要です。

食事は、3食バランスよく、眠る3時間くらい前までに、ゆっくりよく噛んで食べることを心がけましょう。

5.質の高い睡眠は、疲労回復に効果が!アンチエイジングにも!!

質の高い睡眠でアンチエイジング

疲労を回復するためには、睡眠も、とても重要です。
一般的に必要な睡眠時間は、成人で7~8時間と考えられていますが、なかなか難しいものです。
疲労回復するには、少ない睡眠時間でも、質の高い睡眠をとることが大切になってきます。

私たちが眠っている間には、睡眠ホルモンのメラトニンが働いています。
メラトニンは、強い抗酸化力を持っています。
寝不足の状態が続くと、メラトニンが減少し、体の抗酸化力が弱まることにより、肌にハリがなくなり、疲れた印象になります。
体内の細胞や組織も、活性酸素からのダメージを受けやすくなり、老化へとつながります。

睡眠中には、成長ホルモンも分泌されています。
子どもの成長に必要なものと思われがちですが、大人になっても分泌されています。
睡眠時間が短いと、成長ホルモンが減少し、疲れをためやすい状態になります。
また、成長ホルモンは、ダメージを受けた細胞の修復、再生、肌のターンオーバーの正常化を促し、アンチエイジングにも影響があります。

疲労回復のために、質の高い睡眠をとるためには・・・
・夜寝る前のスマートフォンや、パソコンの使用を控えましょう。
スマートフォンから出ているブルーライトを浴びることで、メラトニンが減少し、睡眠が浅くなり、睡眠の質が低下してしまいます。

・寝る2~3時間前までに食事を済ませるよう心がけましょう。
就寝後も胃が消化活動をするため、睡眠時に脳や身体を休めることができなくなり、睡眠の質が低下してしまいます。
遅い時間に摂る食事は、肉や揚げ物など、消化に時間がかかる食べ物は避け、魚、豆、卵といった良質なたんぱく質がおすすめです。
眠る前のカフェインや飲酒、喫煙も睡眠の質を低下させるので避けけたいものです。

6.疲労回復はもう不要!ヒートショックプロテイン(HSP)で疲れ知らずの体に!(まとめ)

ヒートショックプロテインで元気な老夫婦

疲労回復も大事ですが・・・何より、大切なのは、疲れにくい体を作ることです!

傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質である、ヒートショックプロテイン(HSP)。
ヒートショックプロテイン(HSP)は、免疫細胞の働きを活発にしたり、疲労感の原因である乳酸の発生を抑制したりする作用があります。
自己回復力や免疫力を高め、さらに乳酸の発生を抑えてくれるので、疲れにくい身体を手に入れることができるのです。
自己回復力が高まると、怪我の治りが早くなったり、お肌の状態が良くなったり、と嬉しいことが一杯です。

ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすのに、まず思い浮かぶのが、HSP入浴法です。
42°なら10分、41°なら15分、40°なら20分を目安に、お湯に浸かるだけ!
途中で熱くなったら、立ち上がったり、湯船から出て休憩しても大丈夫です。

週に2日、入浴を少し工夫することで、免疫力が上がり、ストレス解消、美肌効果、しいては、疲れにくい体へと導いてくれます。

忙しい毎日の中で、どうしても、たまってしまう疲れ。
年齢を重ねると、やはり、若いころに比べ、疲労回復には時間がかかるものです。
HSP入浴法や、適度な運動・・・日頃から、少し意識することで、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、疲れにくい体、疲れ知らずの体を手に入れましょう。
いつまでも、若々しく、輝く女性でいるために!

大人になっても、ニキビってできるの?!ストレス解消とヒートショックプロテイン(HSP)で、スベスベお肌に!

大人になっても、ニキビってできるの?!ストレス解消とヒートショックプロテイン(HSP)で、スベスベお肌に!

ニキビを気にする女性

スキンケアに気をつけているのに、いつのまにかニキビが・・・・・

ニキビとひとくちに言っても、10代の頃によくできていたニキビと、思春期が終わってからできる、大人ニキビでは、できる場所や症状、ケアの方法などに違いがあります。

大人ニキビは、頬やあご、首などのフェイスラインにできやすいのが特徴で、睡眠不足や栄養不足、ストレスなどが原因でできます。

日常生活を見直し、ストレス解消を心がけることで、体内にヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、大人ニキビを克服しましょう!

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.ストレスでニキビ?!リフレッシュでヒートショックプロテイン(HSP)も!

気になる肌荒れニキビ

ニキビといえば、まず思い浮かぶのが、10代に多く見られる、思春期ニキビ。
思春期ニキビは、成長期における皮脂の過剰分泌が原因です。毛穴に皮脂が詰まり、ニキビの原因となるアクネ菌が繁殖することで、できます。

思春期を過ぎ、大人になってからできるニキビが、大人ニキビです。
その原因は、不規則な食生活、寝不足、飲酒や喫煙、ストレス、間違ったスキンケア、ホルモンバランスの乱れなど、さまざまな要素が重なっています。
これらの要因によって、肌のターンオーバーのリズムが乱れ、古くなった角質が溜まり、毛穴が詰まりやすくなって、ニキビになります。

大人ニキビには、スキンケアも大切ですが、生活習慣の見直しも重要です。
ストレス解消やリフレッシュ効果のあるものを取り入れるのも、ひとつです。
仕事のあと、少し体を動かしてみるのもいいかもしれません。
運動は、リフッレッシュ効果だけでなく、ヒートショックプロテイン(HSP)効果も期待でき、美肌や健康につながります。

2.ニキビ肌には、やさしい洗顔!美肌にHSP洗顔!

泡洗顔をする女性

肌にいいと思っていたスキンケアやお手入れが、実はニキビを進行させていることも・・・。

余分な皮脂や肌についた汚れを落とすために、洗顔は大切です。
皮脂が気になるからと1日に何度も洗顔をしたり、肌をゴシゴシ摩擦しながら洗ったりしていませんか。

ニキビができるのは、オイリーな肌に限られているわけではありません。
大人ニキビは、乾燥した肌に、できやすいのです。

肌の表面が乾燥すると、うるおいを守ろうとして、肌が余計に皮脂を出そうとします。
過剰に分泌された皮脂が毛穴を詰まらせて、ニキビにつながります。

ニキビができたからといって、皮脂を取り除くと、ますます乾燥し、ひどくなるケースもあります。ニキビを発見したら、過度の刺激を与えず、皮脂を落としすぎないことが大切です。

乾燥など肌のバリア機能が低下しているため、洗顔後は、保湿ケアを行うことも忘れないようにしましょう。

美肌をつくるには・・・ヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、肌を健康にするための42℃洗顔も、おすすめです。
42℃のお湯で約3分洗顔し、肌が温まったら、約2分間42℃のお湯で温めたタオルで保温。そして保湿ケアをすることで、潤いのあるお肌につながります。

ポツポツが気にならない肌をめざすには、毎日正しいお手入れを重ねることが基本です。

3.ニキビには保湿ケアを!ヒートショックプロテイン(HSP)配合の化粧品を!

ヒートショックプロテイン配合化粧品

ニキビを繰り返さないためには、うるおいと皮脂のバランスが、とても大切です。
適度な皮脂をキープしながら、潤いを保っている状態が理想です。
毎日の保湿ケアが、ニキビのできにくい、潤いと皮脂のバランスのよいお肌を作ります。

乾燥は、大人ニキビだけでなく、小じわやくすみ、毛穴といった、あらゆる肌トラブルの原因になります。

いくら保湿しても乾燥する・・・など、年齢とともに肌は敏感になります。
そんなときは・・・肌の修復力に着目した美肌成分ヒートショックプロテイン(HSP)配合のものが、おすすめです。
自分にあったスキンケア化粧品を選ぶことは、とても大切です。
ニキビだけでなく、美肌をつくることにより、エイジングケアにもつながります。

4.ニキビに紫外線は禁物!紫外線にもヒートショックプロテイン(HSP)効果!!

紫外線に注意!

紫外線を浴びると、肌の乾燥が進み、角層が厚くなったり、皮脂を酸化させ、ニキビを悪化させたりすることがあります。
ニキビができている肌はいつもより敏感になっているため、紫外線によるダメージも、より強く感じてしまいます。

紫外線防止といえば、まず思い浮かぶのが、日焼け止め。
しかし、ニキビや肌荒れなどトラブルが起きやすい肌には、刺激が強すぎるものもあります。
日焼け止めを落とすときに、普通の洗顔料や石けんで、刺激なく落とせるものを選ぶのも、ひとつの目安です。

ニキビは、日焼けをすると、シミになってしまうこともあります。
肌にやさしいタイプの日焼け止めとあわせて、活性酸素を取り除くビタミンCやビタミンB2を補う内側からのケアも忘れずにしましょう。

紫外線は、お肌の表面のトラブルを引き起こすだけでなく、お肌の細胞の奥にあるDNAまで傷つけてしまうこともあり、皮膚ガンを引き起こす可能性もある、こわいものです。

ヒートショックプロテイン(HSP)は、その傷ついたDNAの修復を促進し、しみやしわの予防に加えて、皮膚ガンの予防にも効果があると言われています。

紫外線対策には、日焼け止めを塗ることだけでなく、普段の生活から、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことを心がけることが大切になってきます。

5.栄養バランスを考え、ニキビ知らずに!

栄養バランスを意識した食材

肌のトラブルは、栄養バランスの乱れが原因となることも多くあります。

健康や美肌に必要なタンパク質、肌の新陳代謝を促したり、皮脂量をコントロールしたりするビタミンB2やビタミンB6、血行を促進して、肌荒れの解消を助けるビタミンE、便秘の改善に役立つ食物繊維などが、おすすめです。

•タンパク質…肉や魚、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品
•ビタミンB2…卵、納豆、レバー、焼き海苔
•ビタミンB6…マグロやカツオ、サケ、肉、バナナ、にんにく
•食物繊維…穀物、イモ類、豆類、野菜・果物、海藻類、きのこ類

大人ニキビの改善には、肌のターンオーバーを整えるビタミンA、ストレスによる肌のバリア機能の低下を防ぐビタミンB1やビタミンCも効果的です。

•ビタミンA…ニンジンやかぼちゃなどの緑黄色野菜、チーズ、卵
•ビタミンB1…胚芽米や玄米、豚肉、うなぎ、豆類、青海苔、焼き海苔
•ビタミンC…赤ピーマン、芽キャベツ、ブロッコリー、レモン

カロリーの摂り過ぎは、もちろん、カロリーを抑え過ぎる無理なダイエットも禁物です。
肌に栄養が行き渡らず、肌荒れを起こし、ニキビができやすい状態になります。
バランスのとれた食生活が、なにより大切です。

6.ニキビの大敵、ストレス!HSP入浴法で良質な睡眠を!

良い睡眠でストレス軽減

ストレスは、大人ニキビの大敵です。
適度に体を動かしたり、入浴や香りでリラックスしたり、歌や音楽を楽しんだり、親しい知人とおしゃべりするなど、自分に合った方法でストレスを解消しましょう。

また、睡眠不足も、肌トラブルの大きな要因です。
お肌は、眠っている間にダメージを修復して、新しい皮膚をつくります。
寝不足が続くと、修復がうまくいかずにターンオーバーにも影響します。
古い角質が残ったままになり、毛穴の詰まりとニキビの原因につながるのです。
ニキビをはじめ、荒れてしまった肌をすこやかに生まれ変わらせるには、十分な睡眠が欠かせません。

質のよい睡眠をとるためには、毎日決まった時間に入眠できるようなライフスタイルをつくることが大切です。
ベッドに入る1~2時間前に入浴して体温を上げておく、寝る直前の飲食や、スマホなどブルーライトを発する機器は使用しない…など少しの配慮が、快眠へとつながっていきます。

入浴を週に2回ほど、HSP入浴法にするのは、いかがでしょう。
加温療法のあとは、少しの疲労感を感じるため、寝つきが良くなり、深い眠りへと導いてくれます。

ニキビに悩まない肌には、ストレス解消、質のよい睡眠が、とても大切です。

7.ヒートショックプロテイン(HSP)でニキビのできない、スベスベお肌に!(まとめ)

ニキビを気にしない肌へ

ヒートショックプロテイン(HSP)は、ストレス防御タンパク質とも呼ばれ、ストレスや病気で傷ついたタンパク質を見つけて修復してくれます。
また、ストレスダメージを受けた肌を補修、リセットし、健やかな肌へと導きます。

HSP入浴法や、適度な有酸素運動などの加温療法で、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことで、ニキビのできない、スベスベお肌を手に入れることができます。

また、ニキビのないスベスベお肌になるためには、蒸しタオル美容法も、効果的です。

1)毛穴の汚れが落ちやすくなる

蒸しタオルで温めることにより、毛穴が開き、毛穴の奥にたまった汚れが落ちやすくなります。

肌のザラつきや角栓のつまりが気になる時は、洗顔前に蒸しタオルを使うことで、なめらかな肌を手に入れることができます。

2)化粧水の浸透力を高める

蒸しタオルで毛穴が開くと、化粧水や美容液などの保湿成分が肌に浸透しやすくなります。
保湿力の高い化粧水を使うよりも、蒸しタオルで毛穴を開く方が化粧水の浸透力は高いといわれています。保湿ケアをするときは、蒸しタオルで温めてからすると、より効果的です。

3)血行改善

睡眠不足やストレスは血行不良と深い関わりがあります。睡眠不足が続くと血管が縮まり、血行が悪くなります。疲れた時は、蒸しタオルで血行を改善することで、心も体もリラックスすることができます。

4)安眠効果

蒸しタオルで目元を温めると、眼精疲労の回復だけでなく、副交感神経を活発化させます。
副交感神経は人がリラックス状態にあるときに活発に働く部分で、眠りとも深い関係にあります。
眠る1時間くらい前に、蒸しタオルで目元を温めることにより、快眠、安眠へと導いてくれます。

さまざまな加温療法を取り入れることで、お肌、そして、身体も健やかになれます。

ホルモンバランスを整えつつ、角質ケアや充分な保湿で、肌のターンオーバーを整えることが、大人ニキビを防ぐ最善策です。

年齢に負けない美魔女を目指す!・・・ヒートショックプロテイン(HSP)で年齢不詳の若々しさを!

年齢に負けない美魔女を目指す!・・・HSPで年齢不詳の若々しさを!

実年齢と見た目が離れるほど美魔女

女性にとって、いつまでも若く、きれいでいたいのは世の常です。
昨今、美魔女という言葉をよく耳にします。

美魔女とは、35歳以上の美しい女性を指し、外見だけでなく、いろいろな知識を持ち合わせている才色兼備。つまり、身も心も美しい女性を表す、褒め言葉の1つとして使われます。

女性なら誰しもが、いくつになっても、若々しく美しくいたいものです。

日頃の生活習慣を少し見直し、工夫するだけで、美魔女も夢ではありません。
ヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、美肌、美ボディを手に入れ、美魔女の仲間入りしてみませんか。

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.美魔女には欠かせないスキンケア・・・ヒートショックプロテイン(HSP)で近道?!

年齢に応じたスキンケアで美しく

いくつになっても魅力的でありたい!・・・女性であれば、誰しもが、もっている願いではないでしょうか。

年齢を重ねるたびに、女性は魅力を増す、といわれることもありますが・・・
やはり年齢には勝てず、加齢に伴い、疲れが取れにくくなったり、目の下のくまなど顔に疲れが出てしまったり、お肌の調子がいまひとつよくない、といった悩みが増えてきます。

年齢を感じさせない、美しい女性・・・美魔女であるためには、毎日のスキンケアは、とても大切です。若々しく美しい肌を保つためには、スキンケアは欠かすことができません。

洗顔、化粧水や美容液といったスキンケア。
10代や20代の若い頃と同じようなスキンケアをしていませんか。
35歳を過ぎても、みずみずしいハリのあるお肌を保つためには、年齢に応じたエイジングケアが必要になってきます。

美肌といえば、コラーゲン・・・
コラーゲンは皮膚に多く存在し、弾力や強度に関与しており、これが壊れると、肌の質も低下してしまいます。
ヒートショックプロテイン(HSP)は、その特徴を活かして、コラーゲンを修復し、生成を増やすといった、健康や美容を促進する効果を持っています。

炎症や赤みには・・・ヒートショックプロテイン(HSP)が紫外線やストレスから細胞を守り、日焼けなどの炎症を抑えます。
しわやたるみには・・・ヒートショックプロテイン(HSP)が疲労や活性酸素、老化による弱ったコラーゲンを修復して、ハリのある健やかで美しいお肌を保ってくれます。
しみには・・・ヒートショックプロテイン(HSP)がメラニンの生産を抑制してシミを防ぎます。
気になる毛穴の黒ずみには・・・ヒートショックプロテイン(HSP)がコラーゲンの生成を高めハリのある肌に導き、毛穴の目立たないお肌にしてくれます。

これらの気になるお肌のトラブル解消に、ヒートショックプロテイン(HSP)は、大きな効果があります。

美魔女になるためのエイジンケアには、まずは、ヒートショックプロテイン(HSP)を配合している基礎化粧品を使うことから始めてみてはいかがでしょう。

化粧品を選ぶ際には、ヒートショックプロテイン(HSP)の他に、どんな成分が配合されているのか、お肌に必要な成分をきちんと見極めることが、とても大切です。

2.美魔女のお肌はツルツルすべすべ・・・温活でヒートショックプロテイン(HSP)効果!

美魔女が持つツルツルすべすべ肌

加温効果より、ヒートショックプロテイン(HSP)が増えると、壊れたタンパク質が修復、分解され、肌の細胞が元気になります。

これにより、免疫力が上がり、肌トラブルの予防につながり、体の内側から美肌をつくることが可能になるのです。
また、細胞の修復をサポートするため、紫外線ストレスを防御し、しみ、しわを防ぐ効果もあります。

ヒートショックプロテイン(HSP)は、体の中から肌を美しくしてくれるのです。

ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすには、HSP入浴法が効果的です。
お湯の温度42℃で入浴10分、41℃で入浴15分、40℃で入浴20分が目安です。
入浴後は、体の水分をしっかり拭き取り、体が冷えないように衣類を身につけて保温します。
入浴後、10分から15分は熱を逃さないように、気をつけてください。
また、この時に水分補給をしっかりすることも、忘れてはいけません。
週に2〜3日を目安に取り入れてみることで、お肌スベスベの美魔女になれること、間違いなしです。

もっと簡単に!というときには・・・
HSP42℃洗顔は、いかがでしょう。
皮膚の表面、顔の細胞だけであれば、熱が伝わるのが早いため、42℃のお湯で顔を洗顔、保温するだけで、お肌のヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことができます。

また、蒸しタオル美容法も効果があります。
1)タオルをロールケーキ状にし、水に濡らし、軽く絞ります。
2)電子レンジで、約1分(700W の場合)温めます。
3)温めたタオルを顔にのせます(約5分)

顔を洗うことで冷えてしまうお肌表面を蒸しタオルで温めると、温度差により血行が促進され、ヒートショックプロテイン(HSP)が増えるといわれています。
お肌にあるコラーゲンの合成力を高めるため、洗顔→蒸しタオルの手順を続けていると、お肌がふっくらしてくるのが感じられると思います。

これらの温活により、美肌効果が得られ、美魔女へと導いてくれます。

3.適度な運動で美魔女ボティに!ひと工夫でヒートショックプロテイン(HSP)も?!

美魔女が行う運動

お肌のケアのあとは・・・引き締まった体を作ることも、美魔女にとって大切です。
ただ痩せているだけの身体では、魅力的ではありません。
適度に、筋肉のメリハリのある美ボディが、美魔女の条件です。

忙しく、ジムに通う時間がないという方は、おうちでできるエクササエイズを取り入れてみてはいかがでしょう。

おうちで運動といえば、まず筋トレを思い浮かべる人が多いと思います。
無酸素運動である筋トレに、プラスα、有酸素運動を取り入れることで、ダイエット効果も期待でき、HSP入浴法と同様に、体内にヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことができます。

有酸素運動とは、ウォーキングやジョギング、サイクリングなどといった、体内に酸素を取り入れて、糖質や脂肪を燃焼させていく運動のことをいいます。
そして無酸素運動とは、筋力トレーニング(筋トレ)など、酸素を必要とせずに短時間で強い負荷をかけて筋肉量を増やし、基礎代謝を高める運動です。

筋トレで筋肉をつけると、基礎代謝が高まり、運動していないときにも、脂肪分解を高める効果があります。
このとき、有酸素運動を組み合わせることによって、脂肪燃焼効率の促進につながります。
これにより、知らず知らずのうちに元気の源である、ヒートショックプロテイン(HSP)を増加させています。

屋外はちょっと、という方には、室内でできる、有酸素運動もあります。

踏み台昇降運動

踏み台昇降は、階段や踏み台を使って、昇り降りを繰り返すだけの簡単な運動です。
ほかの運動に比べて消費カロリーは低いですが、ウォーキングやジョギングよりも足腰への負担が少なく、場所や天気などにかかわらずできるため、初心者の方にもおすすめです。テレビなどを見ながら手軽にできるのも魅力です。

もも上げ運動

太ももを交互に高く上げる、もも上げ運動も、有酸素運動です。
上半身と下半身をつなぐ大腰筋など、インナーマッスルのトレーニングとしても効果的です。スクワットより足腰への負担が少ない簡単な運動ですが、回数を増やせば息もそれなりに上がってきます。

ハーフスクワット運動

筋トレのイメージが強いスクワットですが、有酸素運動にもなります。
有酸素運動の効果を重視したい場合は、腰を完全に下ろさず、中腰程度でしゃがむのを止める「ハーフスクワット」を時間をかけて行いましょう。回数をこなすよりも、1回1回をゆっくり行うことを意識し、時間をかけて取り組んでください。

運動のあとに積極的に摂取してほしい栄養素は、タンパク質、炭水化物(糖質)、アミノ酸、電解質(ミネラル)だといわれています。
頑張ってトレーニングをした後は、特にタンパク質の補給を心がけることが大切です。
体内でヒートショックプロテイン(HSP)を増やす手助けをします。

顔がキレイなだけでなく、引き締まった体でいることも、美魔女にとって大切です。

4.温活でヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、貴女も美魔女に!(まとめ)

年齢より若く見える女性

年齢より若く見られる、年齢不詳の美魔女になるためには、若々しくみずみずしいお肌を保ち、引き締まった美ボディを手に入れることが大切です。

そこには、美肌効果や健康効果に大きな影響のある、ヒートショックプロテイン(HSP)が大きく影響してきます。

ヒートショックプロテイン(HSP)は、ストレスや病気で傷ついたタンパク質を見つけて修復し、紫外線による細胞のダメージや炎症を防ぎ、コラーゲンの生成を助けてくれます。

このヒートショックプロテイン(HSP)は、もともと私たちの体の中にある成分ですが、年齢とともに減少していくため、温活により、体内で増加させる必要があるのです。

毎日使用する基礎化粧品をヒートショックプロテイン(HSP)配合のものに変えたり、週に2~3回のHSP入浴法、そして適度な運動を取り入れる・・・少しの工夫が、大きな効果となってあらわれます。

ヒートショックプロテイン(HSP)を上手に利用することで、アンチエイジング効果がもたらされ、貴女を美魔女へと導いてくれることでしょう。

健康、美肌に欠かせない栄養素、タンパク質!ヒートショックプロテイン(HSP)でタンパク質を元気に!!

健康、美肌に欠かせない栄養素、タンパク質!ヒートショックプロテイン(HSP)でタンパク質を元気に!!

たんぱく質が豊富な食材

私たちの体は、水分と脂質を除くと、ほとんどがタンパク質でできています。 筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分もタンパク質です。

ダイエットや、偏った食生活など、さまざまな要因で食生活が乱れることにより、体に必要なタンパク質が不足してしまいます。

タンパク質を補い、ヒートショックプロテイン(HSP)でタンパク質を正常な形に戻すことは、健康、美肌に大きな影響があります。

私たちの体の中で、タンパク質は、とても重要な役割をしているのです。

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.タンパク質の役割とヒートショックプロテイン(HSP)の関連性

健康とヒートショックプロテイン

私たちの体は、約10万種類のタンパク質から構成されています。
タンパク質は、筋肉や臓器、遺伝子まで含め体内で多くの役割を担っています。

タンパク質が不足すると・・・

1)筋肉量が減少してきます

タンパク質は、筋肉を作る重要な栄養素です。
体内のタンパク質が不足してしまうと、基礎代謝量が落ち、太りやすく痩せにくい体質になってしまいます。
摂取した脂肪が消費されず、内臓の回りに溜まる状態、いわゆる「メタボリックシンドローム」を引き起こしてしまう可能性もあります。

2)お肌や髪にも影響します

みずみずしいお肌を保つために欠かすことのできないコラーゲンも、タンパク質でできています。そのため、体内のタンパク質が不足してしまうと、コラーゲンそのものも減少し、しわやたるみの原因につながるのです。

また、髪の毛の大部分はケラチンと呼ばれるタンパク質で構成されています。 タンパク質が不足すると、枝毛や切れ毛の原因にもつながり、薄毛を招く可能性もあります。

3)集中力や思考力が低下します

やる気を出してくれるドーパミンや、気持ちをリラックスさせるセロトニンなどの神経伝達物質は、アミノ酸(タンパク質を作る最小成分)からできています。

タンパク質が不足すると、神経伝達物質の働きが鈍くなり、集中力や思考力が低下する可能性があります。

体内のタンパク質が不足してしまうと、体など目に見える部分だけでなく、心にも影響がでてきます。

また、ストレスなどの外的要因によって、体内のタンパク質が正常な構造でなくなってしまうことでも、肌荒れなどのトラブルを引き起こします。

タンパク質の品質管理を行ってくれるのが、ヒートとショックプロテイン(HSP)です。
ヒートショックプロテイン(HSP)が、体内で壊れたタンパク質を修復したり、分解促進をすることで、正常な働きを取り戻します。
すなわち、健康や美肌に導いてくれるのです。

2.ダイエットに欠かせないタンパク質、HSP入浴法も!

ダイエットとタンパク質

ダイエットをしているのに、なかなか痩せない、ヘルシーな食生活をしているのに体調がよくない、など感じている方・・・タンパク質が不足していることで、筋肉量が減ってしまっているからかもしれません。

健康的にダイエットをするためには、栄養バランスのとれた食事をとり、筋肉量の減少を防ぎ、余分な体脂肪を減らすことが大切です。

タンパク質は、肉類、魚介類、豆・大豆製品、卵、乳製品などに多く含まれています。
これらの食品には脂質も含まれていることから、ダイエットにより控えてしまうという傾向があります。
これにより、体脂肪が減るだけではなく、筋肉のタンパク質が分解されて筋肉量が減少してしまうのです。

健康的にダイエットをするなら、タンパク質の摂取は必要です。

また、HSP入浴法も、ダイエット効果があるといわれています。
ヒートショックプロテイン(HSP)を体内に増やすことで、ダイエット効果だけでなく、美肌効果や免疫力を高める効果もあるため、取り入れない手はありません。

3.運動とタンパク質の重要性、そしてヒートショックプロテイン(HSP)も?!

たんぱく質とヒートショックプロテイン

筋肉は水分を除くと約80%がタンパク質から、できています。

タンパク質は、筋肉、骨、血液の材料となるため、スポーツや筋トレなど、全身を動かすためには、とても大切です。
タンパク質が不足すると、筋肉量が増えないばかりか、骨や血液にも影響がでてきます。
故障しやすくなったり、スポーツ貧血の原因になったりすることもあります。

タンパク質を摂るタイミングも大切です。
トレーニング後の30分は、筋肉アップのためのゴールデンタイムといわれています。
成長ホルモンが活発に分泌され、栄養が最も吸収されやすいのです。
ゴールデンタイムに、タンパク質をとることで、筋肉の修復や再合成に大きな効果がでてきます。
プロテインで補給するのも、おすすめです。

成長ホルモンは、眠っている間にも分泌されるため、寝る1、2時間前に、タンパク質を補給するというのも効果的です。

スポーツや筋トレをする際に、タンパク質は欠かせない栄養素なのです。

筋トレをしたあと、もうひとがんばり、有酸素運動を取り入れることで、脂肪燃焼効率の促進につながります。
筋肉量を落とさず、脂肪量を落としたいときは、この順番で行うと効果が期待できます。
適度な運動により、万能のタンパク質、ヒートショックプロテイン(HSP)が体内に増え、さらなる健康体へと導いてくれます。

4.タンパク質を多く含む食品

たんぱく質を多く含む食品(たまご、牛乳、大豆など)

タンパク質は、体内で一度に吸収できる量に限度があるため、朝昼夕と均等に摂ることが理想です。

ツナ

缶詰のため、すぐに食べることができ、手軽にタンパク質の補給ができます。
水煮タイプのツナは、オイル漬けと比べて余分な油分を含んでいないため、おすすめです。

牛乳

牛乳にはタンパク質を吸収するのに役立つミネラルも多く含まれているため、骨を作るのに欠かせない成分も摂取できます。
脂肪の摂取を抑えたい方には、無脂肪牛乳がおすすめです。
牛乳が苦手な方は、豆乳でも大丈夫です。

納豆

植物性タンパク質、そしてカルシウムや鉄分などミネラルも含まれているため、重宝される食材です。
納豆に含まれるビタミンKは骨の中のタンパク質を活性化し、新しい骨の形成を促す効果があります。

5. 熱ストレスによって増産されるタンパク質、ヒートショックプロテイン(HSP)(まとめ)

ジョギングをしてヒーショックプロテインを活性化

タンパク質は、アミノ酸が、ひも状に連なった物質です。

私たちの身体の細胞は、種々のたんぱく質でできており、ストレスをうけたり、また加齢によって、このタンパク質の構造が壊れてしまうことがあります。
壊れたタンパク質は、その働きや機能を失ってしまいます。

タンパク質だらけの細胞の中で、もつれ合ったり、壊れたり、変性したりしないように、タンパク質の折り畳みを管理しているタンパク質があります。
これは、タンパク質の介添え役という意味から、分子シャペロンといわれています。
この分子シャペロンの多くが、熱によって増える、ヒートショックプロテイン(HSP)なのです。

ヒートショックプロテイン(HSP)は、傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質で、免疫細胞の働きを強化したり、乳酸の発生を遅らせるなどの力を持っています。
ストレスを防ぎ、免疫力を増強するといった、さまざまな作用によって、私たちの健康を守ってくれます。
また、健康効果だけでなく、みずみすしくハリのあるお肌を保ってくれる、美容効果も期待できます。

身体を元気にし、美容効果も発揮してくれる、とてもうれしい存在のタンパク質です。

しかし、加齢とともに、私たちの細胞の中で、ヒートショックプロテイン(HSP)の産生が減少してきます。
そのため、年齢を重ねていくと、いろいろなストレスや病気を防ぐ力が弱まってしまいます。

日ごろから、加温により、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やしておくことが、とても重要になってきます。

日常生活の中で手軽にできる、HSP入浴法や、適度な運動蒸しタオル美容法などが、おすすめです。
入浴のあと、ヒートショックプロテイン(HSP)配合の化粧品を使うことで、より効果を実感できるのではないでしょうか。

タンパク質不足にならないよう、食生活に気をつけ、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、心身を健康に保つ!
少しの配慮で、大きな効果が期待できます。

体がサビるってホント?!抗酸化作用のある食事とヒートショックプロテイン(HSP)で、アンチエイジング!

体がサビるってホント?!抗酸化作用のある食事とヒートショックプロテイン(HSP)で、アンチエイジング!

にぎやかな食卓

毎日の食事は、体に栄養を与えるという非常に重要な役割を果たしています。

一言で、バランスのよい食事といっても、年齢やそれぞれの生活スタイルによって、異なってきます。

鏡で自分の顔をみながら、老けたな、とガッカリすることが増えてくる40代から50代。
ストレス過多のこの年代は、体内が酸化しやすい状況に陥っています。

いつまでも、若々しく、健康でいるために・・・
抗酸化作用のある食事とヒートショックプロテイン(HSP)で、アンチエイジングしてみませんか。

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.食事の重要性・・・体がサビないために!

身体のサビの原因となる食事

人間にとって、食事という行為は、とても大切です。
食事は、必要な栄養を補給するためのものであり、また、生活をする上での楽しみでもあります。

また、加齢に伴い、アンチエイジングのためにも、食事は、とても大切です。

金属は酸化すると錆び、食べ物は酸化すると腐ります。
人の体でも同じように、酸化が起こります。活性酸素による体のサビつき(酸化)です。

体内にある活性酸素は、病原菌やウイルスから体を守る重要な働きをする一方で、過剰に発生すると細胞を傷つけてしまいます。細胞がスムーズに働かなくなることにより、酸化が起こります。

活性酸素により細胞が酸化することは、シミやたるみなどお肌のトラブルをはじめとした老化の原因につながっていきます。更に酸化度が高くなると、やがて動脈硬化のリスクも高くなることが知られています。

人間の体にはもともと、尿酸、アスコルビン酸、メラトニンといった抗酸化物質が存在します。体内には抗酸化作用が備わっているものの、20代をピークとして、加齢とともに低下します。

体がサビつかないようにするためには・・・
食事によって、抗酸化作用をもつ栄養素を摂取することが基本になってきます。

万能のタンパク質・・・ヒートショックプロテイン(HSP)も、体のサビつきを止める役割をしてくれます。
ヒートショックプロテイン(HSP)の増加は、抗酸化作用、免疫力を高め、美肌や病気の予防にも、つながっていきます。

2.食事は抗酸化作用の基本・・・+ヒートショックプロテイン(HSP)効果で倍増!

錆びつかせない抗酸化作用のある食材

抗酸化の基本は、日頃の食事です。
アンチエイジングには、抗酸化作用のある栄養素をバランスよく食べることが基本です。

【ビタミンC】

ビタミンCは水溶性なので、生で食べるのが、おすすめです。
緑黄色野菜(パプリカ、ブロッコリーなど)や、果物(キウイフルーツ、いちご、柿、柑橘類など)に多く含まれます。

【ビタミンE】

ビタミンEは油に溶けやすい性質があるため、油を使うと体内に吸収されやすくなります。
緑黄色野菜を炒めて食べると、他のビタミンも同時に摂ることができるので、より効果的になります。
種実類(ごま、アーモンド、ピーナッツなど)や、かぼちゃ、アボカド、うなぎに多く含まれます。

【ポリフェノール類】

ポリフェノールは野菜の色素や苦味、渋味の成分となる化合物の総称で、ほとんどの野菜の葉や茎に含まれています。
プルーンやりんご、あずき、カカオ、赤ワイン、コーヒー、緑茶、紅茶などに含まれます。
果物は、皮にも豊富に含まれているため、皮ごと食べるのが、おすすめです。

【ミネラル類】

ミネラルは、熱に強く、水に溶けやすい性質ですので、茹でるよりも蒸すのが、おすすめです。煮込んだときは、煮汁ごといただくと、より効果的です。
魚介類(桜えび、うるめいわしなど)、海藻類(わかめ、のり、昆布など)や、納豆などに含まれます。

【カロテノイド】

カロテノイドは油溶性のため、油を使った調理方法で食べると体内に吸収されやすくなります。
濃い色の野菜や、黄色、オレンジ、赤色の色素成分の果物などに含まれます。
トマト、ほうれん草、みかん、そして、一番のおすすめは赤いパプリカです。
赤いパプリカには、カロテノイドの中でも、抗酸化力が強いキサントフィルという成分が豊富に含まれています。

バランスのよい、効果的な食事をとることは、もちろんですが、食事のあとに、温かいお風呂に浸かったり適度な運動をすることで、より抗酸化作用を高めることができます。

ヒートショックプロテイン(HSP)の増加により、抗酸化作用だけでなく、美肌や健康も手に入れることができます。

体を抗酸化することによって、老化を予防や、エイジングケアの効果も期待できることになります。

3.バランスのとれた食事で、アンチエイジング!

食事はバランスが大事

化粧品やエステ、運動などもアンチエイジングにとって大切ですが、バランスのとれた食事がとれていないと、効果は半減してしまいます。

バランスのよい食事、食生活は、アンチエイジングの第一歩です。

1)食事は、腹八分目にし、摂取カロリーをおさえましょう。
活動量の少ない成人女性の1日の摂取カロリーは、1400~2000kcalです。

 

たんぱく質やビタミン、ミネラルなどを十分に摂り、炭水化物や脂肪の摂取を少なめにした腹八分目の食事が、アンチエイジングには効果的です。

2)食事は、食べる順番に気をつけましょう
食事をする際に、食べる順番は、とても大切です。食物繊維の多い野菜、たんぱく質である肉や魚、そして炭水化物のご飯という順番で食べるようにしましょう。

食物繊維を摂ることで、炭水化物がゆっくりと消化、吸収され。血糖値の上昇を防ぎます。よく噛んで、ゆっくり食べることも大切です。
食べ過ぎの防止、消化の促進、活性酸素の活性を減らせるなどの効果があります。

3)食事は、規則正しくとりましょう。
食事は、朝、昼、夜の1日3回、できるだけ、決まった時間に摂ることが大切です。
規則正しい食事をすることで、内臓機能が正常に働きます。
食事と食事の間を4時間あけることが理想とされています。

特に、朝1番の食事は、内臓を動かしてくれるので便秘解消にも効果的です。
ヨーグルトや果物だけでもいいので、何か口にする習慣をつけることをおすすめします。

免疫力を高める発酵食品も、おすすめです

発酵食品は、アンチエイジングに効果的な食べ物のひとつです。
抗酸化物質であるカロテンやポリフェノール、フラボノイドなどは、発酵させることで、体内に取り込みやすくなります。腸内環境を改善し、免疫力を高めてくれます。
朝食にヨーグルト、夕食に味噌汁、というように、毎日数種類の発酵食品を少量ずつ食べるのが理想です。

4.食事とヒートショックプロテイン(HSP)で、サビない体に!(まとめ)

健康的な食事で錆びないからだを

体内には、酸化力の強い活性酸素があり、増えすぎると鉄がサビるように、細胞を傷つけてしまいます。
また、活性酸素の増加は、老化や動脈硬化、がんなどの原因にもなります。

体をサビさせないためには、活性酸素の増加を防ぐため、抗酸化作用のある栄養素を摂取し、バランスのとれた食事をとることが大切です。

抗酸化作用をより効果的にするのが、ヒートショックプロテイン(HSP)です。
ヒートショックプロテイン(HSP)は、抗酸化作用、免疫力を高め、美肌や病気の予防に効果があるため、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことで、より効果を上げることができます。

バランスのとれた食事に加え、HSP入浴法を取り入れたり、適度な運動を心がけたりすることで、老化を防ぎ、美容効果と健康増進効果も得ることができます。

気の合う人とゆっくり食事をしたり、ときには、ひとりでのんびり食事をしたり・・・食事の方法は、さまざまです。
ただ食べるだけでなく、見る、匂いを嗅ぐ、触る、嚙む、喉ごしを感じる、といった五感で楽しむことで、脳細胞が活性化し、免疫力も上がります。

少しの気配りで、楽しいお食事=アンチエイジングにつながります。

シャワーだけで、疲れって取れる?!シャワーの上手な使い方と、噂のHSP入浴法!

シャワーだけで、疲れって取れる?!シャワーの上手な使い方と、噂のHSP入浴法!

ヒートショックプロテインとシャワー

入浴は、人間にとって、1日の疲れを癒すために欠かせないものです。

帰宅後、湯船にゆっくり浸かり、身も心もリラックス!
体内にヒートショックプロテイン(HSP)を増やし、お肌ツヤツヤ美人に!
理想ではありますが・・・本当に疲れている時や、時間がない時は、ついついシャワーだけで、済ませてしまうこともあります。

シャワーだけでも疲れを軽減する方法や、サウナや、HSP入浴法。 入浴方法には、いろいろあります。
その時々に応じて、ストレスなく、上手く、使い分けるといいかもしれません。

伊勢香里

この記事は伊勢香里(56歳)が執筆しました

人気女性誌の元読者モデル

美と健康について好奇心旺盛で、いつのまにかストレピアの虜に!無理をしすぎず、頑張りすぎず、日常生活で若さと美しさを育んでいくためのお役立ち情報を発信していければと思っています。

1.シャワーでヒートショックプロテイン(HSP)は増える?!

シャワールームのイラスト

忙しくて湯船につかっている時間がない、夏は暑くてお風呂に入りたくない、このような経験は、誰しもあるかと思います。

湯船にゆっくり浸かり、体を温めると、体内のヒートショックプロテイン(HSP)が増え、美容や健康維持にとても効果があります。 しかし、シャワーだけでヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことはできません。

そこまでの効果は得られないものの、シャワーを浴びるだけでも、良質な睡眠に導くことは可能です。

シャワーを浴びて、体の汚れや汗を流した爽快感は、副交感神経の働きを高めます。
これにより、眠りに必要なリラックス効果が得られます。

少し高めの温度で、いつもより少し長い時間、全身にシャワーをかけるのがおすすめです。
表面体温が一時的に高まることで、その後の放熱作用で深部体温(身体の内部や脳の温度)を低下させることができ、リラックス効果が得られ、良質な睡眠が期待できます。

《夜にシャワーだけを使うメリット》

・忙しいときも短時間で疲れを緩和できる
・湯船にお湯を溜める時間が省ける
・汗を流すことにより、さっぱりできる

《夜にシャワーだけを使うデメリット》

入浴には、血行を促進して疲労物質の排出を促す「温熱効果」、身体をほどよく締め付けてむくみを改善する「水圧効果」、無駄な筋肉を使わずにリラックスできる「浮力」があるといわれています。
シャワーだけでは得られない効果なのです。

2.シャワーを効果的に!・・・ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすには?!

花びらを浮かべた足湯

忙しい、疲れた、面倒くさい、など・・・・・ どうしても湯船にゆっくり浸かることができない日もあるでしょう。

そんな時、シャワーだけで疲れを軽減する、ひと工夫があります。

・首を温める

首を温めて血流が改善すると疲労物質が押し流され、自律神経のバランスが整います。 また、凝りもすっきりすることで、リラックス効果を得ることができます。

シャワーの当て方のポイントは、シャワーヘッドをなるべく皮膚に近づけることです。 なるべくお湯の塊として、皮膚が感じることができるように、シャワーを近づけると効果的です。 マッサージをするようなつもりで温めるのも大切です。

シャワーを浴びた後、たとえば髪を乾かす時に、ドライヤーを首の後ろにあてたり、 蒸しタオルをあてたりして、首を温めると、より効果的です。

・シャワーを浴びながら、足湯も!

体や髪を洗うときに椅子に座り、お湯を溜めた風呂桶や洗面器に足を浸けておくようにすると、ただシャワーを浴びるよりも、ずっと疲れが取れやすくなります。
温度は少し熱めの43℃くらいが、おすすめです。
炭酸系の入浴剤を入れると、より体が温まり、血液の流れも良くなります。

疲労回復には、血液の流れを良くして、体にたまった疲労物質の排出を促しましょう。

疲れをとったり、リラックスするには、首や足(末端)を温めるなど、少しでも温熱効果が得られるように工夫することが大切です。

本当に疲れているときは、少し面倒くさくても、湯船にゆっくり浸かるのが一番です。
ヒートショックプロテイン(HSP)が増えれば、リラックス効果だけでなく、体もお肌も、健康で元気になります。

3.朝のシャワーと、夜の入浴

おすすめの朝シャワー

眠気がまだ残る朝にシャワーを浴びて、すっきり爽快!
一日を気分よく始めたいという方も多いようです。

朝シャワーのメリットは・・・・・

1)交感神経を刺激して、目覚めがすっきりします

朝起きてシャワーを浴びると、眠気が吹き飛び、すがすがしい1日を迎えられます。

人間の体の自律神経には、交感神経と副交感神経があります。
眠っている間は、副交感神経が活発になり、リラックス状態となっています。
朝、シャワーを浴びて刺激を受けることで、交感神経のスイッチが入り、体を活動状態にうまく切り替えてくれる効果が得られます。

目覚めを促すツボがあるうなじの少し上から背中にかけて、20秒ほど冷水を当てるとさらに眠気がすっきりします。

2)代謝を活性化することで、ダイエット効果が期待できます

シャワーで温かいお湯を浴びると、体の血行がよくなり、代謝が活発になります。 朝シャワーをすると、朝から代謝が活発になり、早い時間からエネルギー消費が行われることで、ダイエット効果が期待できます。

また、体の血行が良くなることで、寝ている間に下がった体温が温められますので、冷え性にお悩みの方にもオススメです。

3)体臭予防にも効果的です

人間は、寝ている間に、コップ一杯ほどの汗をかくといわれています。
また、寝ている間には、皮脂の分泌が行われていますので、雑菌が繁殖したり、酸化したりすることで、体臭の原因になります。
朝にシャワーを浴びて、汗や皮脂を洗い流すことで、体臭の予防につながります。
洗い流すことで、お化粧のノリも、よくなります。

朝シャワーのデメリットは・・・・・

・バタバタしている朝は、洗い残しやすすぎ残しが多くなります

朝は、誰でも忙しいものです。
限られた時間の中で、急いで洗うことで、洗い残しやすすぎ残しが多くなりがちです。
シャワーでしっかり落としきれず、シャンプーが残っていると、痒みやフケなど、頭皮のダメージや乾燥の原因になります。
頭皮湿疹の原因になることもありますので、気をつけましょう。

・頭皮の皮脂膜が薄くなり、紫外線の影響を受けやすくなります

人間の頭皮は、薄い皮脂膜で保護されており、さまざまな刺激から守られています。
シャンプーの後は、一旦洗い流されて、数時間かけて、また新しい膜が作られます。
シャワーによって、頭皮の皮脂膜が洗い流された状態で外出すると、頭皮が紫外線などの刺激を直接受けやすくなってしまいます。
抜け毛や薄毛の原因になる恐れがありますので、日傘や帽子をなどで、紫外線対策をして外出することが大切です。

・ヒートショック現象で、体に負担がかかる恐れがあります

朝シャワーを浴びる際に、最も注意しなければならないのが、ヒートショックです。
ヒートショックは急激な温度変化によって体に大きな負担がかかる現象で、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす恐れもあります。
ヒートショック現象は、家の中の温度差が大きい冬に多く起こります。
冬場に朝シャワーをするときは、脱衣所や浴室内の温度をなるべく上げておくなど、急に熱いシャワーを浴びたりして体に負担をかけないように注意しましょう。

また、起きてすぐの朝風呂も同様に危険です。 起きてすぐに、お風呂場に直行することは避け、まずは陽の光を浴びたり、新聞を読んだり・・・一息ついてから、入ることをおすすめします。

朝のシャワーには、さまざまなメリット、デメリットがあります。

入浴によるリラックス効果や、疲労回復効果を望むには、忙しい朝のシャワーだけでは、少し物足りないのではないでしょうか。
ゆっくりと湯船に浸かって、一日の疲れを癒す・・・入浴には、そんな醍醐味があります。

4.シャワーだけでは得られない効果、HSP入浴法!(まとめ)

シャワー前の準備

シャワーは、手軽にできるというメリットもありますが、湯船に浸かるほどの効果は得られないというデメリットもあります。

シャワーだけでは体温も十分に上がらないため、お風呂がもたらす温熱効果がしっかりと発揮されません。体が温まらなければ、血液が循環せず、疲労回復効果も低くなってしまうのです。

疲れをとるためには、やはり、湯船に浸かることが大切です。
体に熱ストレスをかけることで分泌されるタンパク質、ヒートショックプロテイン(HSP)が、細胞の損傷を修復したり、抗ストレス、また免疫力を高めてくれます。
ゆっくり湯船に浸かって、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことが、疲労回復に繋がるといえます。

HSP入浴法とは・・・・・
お湯の温度42℃で入浴10分、41℃で入浴15分、40℃で入浴20分が目安といわれています。週に2回程度の割合で行うことで、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことができます。

忙しく、ついシャワーで済ませてしまう日もあると思います。
シャワーで済ませる場合は、浴び方を少し工夫することが大切です。

また、シャワーを浴びる際は、楽しいことを考える時間にすることも、おすすめです。
その日の仕事の達成感を味わったり、週末の予定を考えたりする時間にすれば、オンとオフの切り替えができ、よりリラックス効果が得られるでしょう。

シャワーと入浴、その時々に上手く活かすことで、充実のお風呂タイムを、お楽しみください。

夏はヒートショックプロテインが減少するってホント!?

夏はヒートショックプロテインが減少するってホント!?

パソコンの前で悩む女性
MASAKO

MASAKO

35年以上、化粧品・美容業界で美と健康に携わる仕事に従事してきた50代女性。いくつになってもイキイキと輝いて日々を楽しんでいくために必要な「身体と心と肌のメンテナンス」をテーマに、いろいろな情報を発信していきます。

健康のためにもアンチエイジングにも効果的なヒートショックプロテインが、夏に減少することをご存じですか?

私はこのことを最初に聞いたときは、ヒートショックプロテインって、身体を温めると増えるのだから暑い夏は減りにくくて、冬のほうが減りやすいんじゃないかな???って思いました。

夏バテ、肌老化、コロナや夏風邪、胃腸炎など心配なことが多い夏の季節、丈夫な身体と肌に必要なヒートショックプロテインが減っていたらまずいです!

私たちの健康と、美容のためにヒートショックプロテインはいつもたっぷりにしておきたいもの!

そのためには、やっぱりヒートショックプロテイン(HSP)入浴法がおすすめです。
夏のHSP入浴法は、ちょっぴり気楽ですよ♪

夏バテ回復にも効果的!一石二鳥のHSP入浴法で、元気な毎日を送りましょう!

1.夏はヒートショックプロテインが減少する

年齢的には50歳前後から急激に減少するヒートショックプロテインはストレスでも減少してしまいます。

夏にヒートショックプロテインが減少するのは夏は、私たちにストレスを与えるものがとても多いからです。

ヒートショックプロテインを減少させる夏の習慣

・暑さ
・紫外線
・冷房による冷え
・冷えにより血流が悪くなり、むくみや肩こり、だるさが!
・冷房の効いた部屋の室温と、一歩外に出た時の気温との差
・暑くて寝苦しい
・睡眠不足になる
・寝冷え
・冷たいものを飲んだり食べたりする回数が増える
・胃腸の働きが低下して食欲が落ちる(食事ストレス)
・過度なダイエット
・汗をかく
・肌がベタベタ
・メイク崩れ
・今年はマスクが手放せない夏…
・コロナ感染の不安
・旅行や帰省(行くのも行けないのもストレス…)

書き出してみると、確かにたくさんありますね!
あたりまえにあることばかりなので、ストレスがない生活ってあるの?って思ってしまいます。

こうしてストレスに囲まれて起きていても、寝ていてもヒートショックプロテインは減り続けているんですね!

2.日焼けによる老化の悪循環とは?

ダメージを受けたたんぱく質を修復する働きで“若返りのたんぱく質”とも言われているヒートショックプロテインは、免疫力を高める働きも備えています。

ウィルスや細菌から体をまもる免疫システムには数多くの細胞が関わっています。

・外部からウィルスや細菌のような異物が侵入すると、異物を食べてしまう大食いの細胞。
・異物を攻撃する細胞(NK細胞)
・異物が侵入してきたと知らせる細胞(樹状細胞)
・抗体を作らせて、攻撃させる細胞
・抗体を量産させる細胞
・異物に感染した細胞を攻撃して破壊する細胞
・異物がいなくなると攻撃を終了させる指令を出す細胞
・侵入してきた異物を記憶する細胞

こういった数多くの細胞がうまく役割を分担し、連携して機能しているのが免疫システムですが、ヒートショックプロテインはNK細胞(ナチュラルキラー細胞)や樹状細胞と深く関わって免疫力を高める役目を果たしているのです。

つまり、ヒートショックプロテインが減ってしまうと、免疫力が低下するということ!

免疫力が低下すると、病原菌やウイルスから体を守る働きが弱くなって、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなったり、腸の調子が悪くなるなど、病気になりやすくなったり、症状が長引いたり、感染を繰り返したりすることになるので、元気な毎日のために、ヒートショックプロテインが減ったままにはしておけません!

3.夏のヒートショックプロテイン不足で肌老化が加速!

肌老化を気にする女性

私たちの肌や体に存在している特殊なたんぱく質ヒートショックプロテインは、紫外線や乾燥など様々な刺激ストレスでダメージ(損傷)を受けたたんぱく質を修復して元気にしたり、修復できないたんぱく質を分解して排出したり新しいたんぱく質の生成を助ける働きがあります。

紫外線による炎症やダメージ、酸化ダメージ、汗による刺激ダメージ新陳代謝の乱れなど、肌老化を加速させるものがたくさんある夏にヒートショックプロテインが少なくなっていたら肌のダメージは進行し、肌の力は弱まり、老化は加速していきます。

美容のためにも、ヒートショックプロテインは満タンにしておきたいですよね!

4.夏の疲れにも効果的!HSP入浴法~夏バージョン~

ヒートショックプロテインを増やすためには、入浴、運動、食事、スキンケアなどいろいろな方法がありますが、夏こそ体の芯まで温める入浴法がお勧めです。

夏こそ入浴でヒートショックプロテインを活性化

今回は、夏ならではのHSP入浴法をご紹介します!
ヒートショックプロテイン入浴法について詳しくはこちらをご覧ください。

「入浴でHSPが増える?!・・・入浴好きな人の肌が美しいわけ」

夏は冬のように、お風呂場が冷え切っているということがないので浴室の床や浴室内を温めておかなくてもよくお風呂から出た後の保温も室温でできるので楽ですよ!

★★ヒートショックプロテインを増やす夏の入浴法★★

【HSP入浴法のポイント】
〇入浴で38℃以上まで体温を上昇させる
平熱が低い人は、(平熱+1.5℃)
〇保温で37℃台をキープする

【入浴手順】
1)すぐに湯船に入らず、心臓から離れた手、足からかけ湯をする
2)浴槽には、足から手、体の順にゆっくりと浸かった後に、肩まではいって温める。全身浴と半身浴を繰り返してもOK
3)40度のお風呂で20分が目安と言われますが、夏はもう少し短い時間で体温は38℃まで上がると思います。
慣れるまでは、体温計(舌の下で測る)で測ってみるのもよいですね。
4)入浴後は10分~15分間、体温を37~37.5℃以上に保つように保温する必要がありますが、夏は、冬のように急速に体温が下がらないので、クーラーや冷たい飲み物だけ我慢すればTシャツなどラフな服装で過ご せるので楽ですね。

【夏のHSP入浴法の注意】※夏は脱水症状に要注意!
・入浴前にも、たっぷり水分補給を
・夏は特に大量の汗をかくので、入浴中も水分補給を
・水分補給には、冷たいドリンクを避け、常温のものを

増加したヒートショックプロテインは1週間ほど体内に残って力を発揮すると言われています。 ヒートショックプロテインの力がピークを迎えるのは、体内で作られてから2日後といわれているので週に2回、HSP入浴法を行うのが理想です。

私は、平日はなかなかゆっくりお風呂に入る時間が作れないので、週末だけでもHSP入浴法やサウナを活用して、しっかりヒートショックプロテインを増やそうと思っています。

サウナとヒートショックプロテインについては、こちらで詳しくご紹介しています!

「サウナの驚くべき効果ヒートショックプロテイン(HSP)と血流促進の最強タッグ」

ちなみに、HSP入浴法を頻繁に行うと、ストレスを感じなくなってヒートショックプロテインが作られなくなってしまうので週に2回以上はやらないほうがよいそうです。

夏はエアコンの冷えで血液やリンパの流れが悪くなり、足のむくみや肩や首のこりなどが起こりやすいですよね。肩こり、首こり、むくみ、夏の疲労回復のためにも、身体をしっかり温めるヒートショックプロテイン入浴法は効果的です。

肌にとっても、血液やリンパの流れが良くなって、新陳代謝が良くなってとアンチエイジングにとって嬉しいことばかり。シャワーで済ませてしまうのとは全く違って、くすみも取れて肌の透明感もぐっとアップしますよ!

ヒートショックプロテインがい圧排の輝く女性

5.まとめ

健康のためにもアンチエイジングにも効果的なヒートショックプロテインが夏に減少するというのは意外ではないでしょうか?

ヒートショックプロテインが減少すると免疫力が低下!
夏バテ、肌老化、コロナや夏風邪、胃腸炎など心配なことが多い夏の季節、丈夫な身体、丈夫な肌に必要なヒートショックプロテインが減っていたらまずいです!

肌の調子も悪くなったり、老化も進んでしまうじゃないですか!

私たちの健康と美容のためにヒートショックプロテインはしっかり増やして満タンにしておきたいものです。

ヒートショックプロテインを増やす入浴法は夏バテ回復にも効果的!
一石二鳥のHSP入浴法で、元気で綺麗な毎日を送りましょう!

※ヒートショックプロテイン(HSP)を増やす方法についてはこちらで詳しくご紹介していますのでご覧ください。

●入浴
「入浴でHSPが増える?!・・・入浴好きな人の肌が美しいわけ」

●サウナ
「サウナの驚くべき効果ヒートショックプロテイン(HSP)と血流促進の最強タッグ」

●運動
「適度な運動していますか?!HSPでいつまでも若く健康でいられるために」

コラーゲンを増やす最大のカギは「ヒートショックプロテイン(HSP)」だった!

コラーゲンを増やす最大のカギは「ヒートショックプロテイン(HSP)」だった!たるみ、弾力、シワの悩みは実は自力で解決できる!その他「シミ」の悩みまでカバーする美容成分「ヒートショックプロテイン(HSP)」の効果と簡単便利な取り入れ方を大公開!

コスメコンシェルジュ 川子

コスメコンシェルジュ 川子

日本化粧品検定1級

元国際線キャビンアテンダント。若い頃は今思えば大したことのない毛穴、たるみに、肌の悩みに何十万もかけてエステに通い、有名どころの海外コスメは全て網羅、ホットヨガにもジムにも通い、肌、体形の維持!そんな若かりし頃を過ごしたアラフォーワーママが調べに調べて簡単&効果がある美容法を紹介します。2019年11月 日本化粧品検定1級取得!!

コラーゲンボール流行りましたよね。テレビの食レポではお鍋などに入れて食べて「翌日お肌ぷるっぷるー♪」なんて言ってましたっけ?「そんな訳ない」と気づくまで時間はかかりませんでしたよね。今ならインスタ映えはするかも知れませんが…
コラーゲンボール入りのお鍋で翌日たるみもシワも無くなっているなら、毎日食べます!!!喜んで!!

コラーゲンボール入りのお鍋

そんなわけで、私たちアラフォー女子は現実に立ち向かわなければなりません。限られた時間、限られた予算、そのくせ、無限に増えていく肌の悩みに対抗するにはどうするか?!
調べに調べていきついた、今注目の神成分「ヒートショックプロテイン(HSP)」をご紹介します。

1.肌の中でのコラーゲンの働き

真皮層でのコラーゲンとエラスチンの働きを示す図

コラーゲン線維は真皮に存在する丈夫なタンパク質の一種。真皮の約70%がコラーゲン繊維で占められており、外から加わる力(衝撃)から保護すると同時に、皮膚のしなやかさやハリ、弾力を保っています。

2.コラーゲンが足りなくなる?!その原因と対策

鏡で肌の状態を確認する女性

しかし、コラーゲン線維は加齢や紫外線ダメ―ジ、疲労、ストレスなど、様々な原因で歪み、衰えます。

目には見えませんが、実は肌の中でコラーゲンは合成と、分解という「コラーゲン代謝」を繰り返し、バランスを保ちながら生まれ変わっているのです。ただ、加齢とともに、分解、排出されるコラーゲンの量が増え、作られるコラーゲンの量が減ってきてしまいます。結果、肌を支える事が出来ない為、たるみやシワの原因になってしまうのです。

では、コラーゲンの量が多ければよいのかといえば、そうではありません。コラーゲンが正常に働けるよう質を維持していかなければ、意味がありません。「ぷるっぷるー♪肌」の維持には、「正常」なコラーゲンが「一定量必要」なのです。

3.コラーゲン入り化粧品で深いシワを改善できる?

コラーゲンマシン

真皮の深いシワの進行を抑えるにはコラーゲンを増やすケアが有効ですが、化粧品に配合されているコラーゲンは分子の大きさが大きいため肌の内部まで浸透しません。保湿の効果あるので肌表面の小じわ対策には効果があると言えます。
外から与えられないのでは、やはり医療レーザーなどに頼るしかないのでしょうか?

4.「ヒートショックプロテイン(HSP)」は破壊されるコラーゲンの救世主

ヒートショックプロテインはコラーゲンの救世主

そこで私が大注目したのが「ヒートショックプロテイン(HSP)」というタンパク質なんです。「ヒートショックプロテイン(HSP)」は傷んだ細胞を修復するという特徴を持った「タンパク質」です。「熱ショックタンパク質」とも呼ばれ、全ての人間の細胞のなかに、元々備わっているタンパク質です。痛んだ細胞を修復するとあって、疲れた体から素早く回復させてくれたり、ケガを治りやすくさせてくれたり、日焼けダメージから回復させてくれたりと大活躍のタンパク質として医療業界や美容業界で取り上げられている成分です。

そして、ありがたいことにこの「ヒートショックプロテイン(HSP)」は上記のように、様々なダメージを受けて異常を起こしてしまったコラーゲンを一度分解し、正常に戻す働きの他、さらに、コラーゲンそのものの生産を高め、その生産性を持続させる効果もある事が分かっています。
つまり、化粧品でどれだけ肌の外側から補充しても追いつかないコラーゲンの量、食べても食べても吸収されないコラーゲンを、ヒートショックプロテイン(HSP)を補う事で体の中から作り出し、保護してくれるという事なんです!画期的だと思いませんか?!

5.「シミ」もケアするヒートショックプロテイン(HSP)

肌にできたシミ

では、ヒートショックプロテイン(HSP)はコラーゲンを増やしてくれるだけの成分なのでしょうか?
いえ。ヒートショックプロテイン(HSP)は「シミ」にも効果的と言われています。
「シミ」の最大の原因は、紫外線ですよね。ヒートショックプロテイン(HSP)がたくさんある肌と、ヒートショックプロテイン(HSP)が少ない肌に紫外線を当てた実験では、ヒートショックプロテイン(HSP)がたくさんある肌の方にはシミの原因となるメラニンがほとんど増えなかったことがある実験で分かっています。つまり、ヒートショックプロテイン(HSP)にはシミの原因となるメラニンの生産を抑制してシミを防ぐ効果もあるのです。

「この口元の気になるシワには「純粋レチノール」が入ったものを買わなきゃ!」
「ここの気になるシミには「トラネキサム酸」は必須よね!」
なんて、それぞれの症状に合わせた商品を揃えなくても、ヒートショックプロテイン(HSP)の特性を利用すれば、あらゆる年齢肌のお悩みを解決できちゃうんです。
めちゃくちゃお得じゃないですか?私はこの神成分を知った時に「嘘でしょ!?」とすごく興奮したのを覚えています。

6.効果的にコラーゲンを増やし美しくなる近道は、ずばりヒートショックプロテイン(HSP)を増やす!

ヒートショックプロテインはサプリメントでも

そこで、コラーゲンの効果的な増やし美しくなる方法を最後にご紹介します!この答えはずばり「ヒートショックプロテイン(HSP)を増やす」こと!
ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすためには、特殊な入浴法や、有酸素運動、サウナや岩盤浴など、良く紹介されていますが、子供の世話で忙しく、自分のための時間なんて全く取れない私がお勧めしたいのがなんと言っても手軽なサプリメント。国内産のアスパラガスの根っこの部分から特殊抽出した成分に、ヒートショックプロテイン(HSP)を発現させる効果があると分かり、それを毎日の習慣として飲むだけで、体の中でヒートショックプロテイン(HSP)がドンドン増えてくれるんです。外から化粧品で与えても、コラーゲンボールを食べても増えなかったコラーゲンを、サプリメントによりヒートショックプロテイン(HSP)を増やすことで、コラーゲンを増やしつつ、あらゆる肌悩みをケアしてくれるなんて、願ったりかなったり!!!取り入れない手はありませんよね。

7.まとめ

ヒートショックプロテイン(HSP)含有と謳うサプリメント、数は多くありませんが、何社からか発売されているようです。しかし、その含有量が少ない物もあります。サプリメント購入の際には、値段や有名な会社が出しているのかだけでなく、一日の摂取量できちんとエビデンス確認量のヒートショックプロテイン(HSP)がきちんと補充できるのかを確認して商品を選ぶことを強くおススメします。きちんとヒートショックプロテイン(HSP)が増えなければコラーゲンは増やせんませんので、こちらは注意が必要ですよ!